Defini Personal Training GYM (デェフィニ パーソナルトレーニングジム) パーソナルトレーナーの青木玄太です。
福岡天神は、今日は曇りです。Definiがあるビルには、紫陽花が咲いており今年も綺麗に咲いていました。蒸し暑い時期が終われば夏本番ですね。しっかり身体作りを行って夏バテ予防をしていきましょう。
今日は、夏前にあげておきたい代謝について
ダイエットなどを考える際に気にしたいことはカロリーの消費量と摂取量です。その食べた物を消費することを代謝と言います。
一日の代謝量は、基礎代謝、食事誘発性熱産生、活動代謝の3つにより構成されます。少し説明してみると、、、
基礎代謝
運動をしていなくても消費される生命維持に必要な代謝量のことです。
食事誘発性熱産生
食事をした際の消化吸収による消費量です。
活動代謝
体格・運動強度や運動時間で決まり、運動を同じ時間だけ行ったときには、体格の小さい人よりも体格の大きい人の方が消費エネルギーは大きくなります。
基礎代謝が全体の約60%、食事誘発性熱産生が約10%、活動代謝が約30%の割合でエネルギーを消費しています。
基礎代謝が1日のエネルギー消費量の大半を占めているので、効率よくエネルギーを消費したい場合は基礎代謝を高く保つことが大切になります。では、基礎代謝を高く保つにはどうしたら良いのか❔というと、、、
日々の運動量や生活習慣が大切。
健康的なライフスタイルや適度な運動を心掛けることによって、基礎代謝を高めることは可能です。また、長期的な目線でみれば、継続的にトレーニングを行い筋肉量を増やす事は大切だと考えます。高い基礎代謝を維持している人は体温が高く血の巡りがよいため、老廃物が溜まりにくく、体調不良に悩まされることも少ないと言われています。自律神経の安定や血流量の増加などにつながり健康で綺麗な身体に近づけると思います。
ダイエットなどを考えている方は、無理な食事制限だけに頼らずに、まずはウォーキングやランニングなどの運動の機会を増やすところから始めると、太りにくく、継続的に綺麗な身体を目指す事が出来ると思います。