Defini Personal Training GYM (デェフィニ パーソナルトレーニングジム)
福岡天神は、本日も快晴です。今朝は、散歩をしながらラジオ体操に参加をしてきました。朝から、身体を動かすと代謝も上がり体も軽くなります。少し眠い朝、少しだけ頑張り身体を動かすと1日の活動量も上がります。是非、皆様も自分のペースで身体を動かされてみてください。
本日は、歩行について
今朝のウォーキングで気になり、朝から歩行について調べていると面白い記事を見たのでご紹介致します。
動物は、歩くとき、無意識的にエネルギー消費が最も少ない速度で歩いているそうです。
人間にとっても快適な歩行速度は最も代謝効率の良い速度といわれており、比較的低速の歩行となります。
この速度が増加すると、運動のコストが増し、エネルギー的に走ったほうが良いポイントに達し、歩行から走行への移行が起こります。
さらに近年の研究では、こうした移行が筋力に依存することが示されており、エネルギーコストを下げる役割よりも、運動に必要な筋力を低下させ、障害の可能性を防いでいるのではないかと示唆されています。
また、床面の形状によっても筋力の偏移が起こります。
例えば、コンクリートのように床面が硬い場所では、筋活動レベルは比較的低下します。
反対に、砂場のように床面が柔らかいときは筋活動レベルが増加します。
これは下肢と床面によって生まれる力をどの局面においても一定に維持するためであるとされます。
さらにこうした調整は主に足関節で起こるとされ、新しい床面に接地した瞬間なされると考えられています。
これらを達成するために、神経系は非常に複雑な制御をしています。
とありました。
このように、、、
少し難しい内容になりますが、トレーニングや歩行、ダイエットの本などを見ていると様々な内容や角度から説明をしている事があります。
しかしながら、一人一人身体のクセや筋力、柔軟性、可動域などは異なります。
情報社会において、知識を得ることは簡単になっていますが、その知識をどう使うか、自分にあった段階のものなのかなど、選んで行く力が必要になってくると思います。まずは、怪我なく、効率よく目的を達成できるように、ご自身の身体の事を知ることから始める事をお勧めいたします。
この内容も、情報の1つにすぎないかもしれませんが、、、皆様の目的を達成するための1つの引き出しになればと思います。