Defini Personal Training GYM パーソナルトレーナーの青木玄太です。
福岡天神は、今日も快晴です。Defini のお客様も、11月10日の福岡マラソンに向けて、トレーニングをされている方や
年間を通して、マラソン、ウルトラマラソン、サーフィン、ゴルフ、ダンスなど、様々なスポーツに取り組まれております。
日々、お忙しい中で、スポーツを楽しみ、トレーニングを通して、パフォーマンスアップ、生涯現役の身体作りをされているお客様に脱帽です。我々も、負けないように頑張りたいと思います。
さて、今日は、トレーニングゾーンについて
トレーニングゾーンといっても、なかなか聞かない言葉だと思います。簡単にお伝えすると、、、、
どのくらいの強度でトレーニングを行うと効果的か❔と言うことです。
このトレーニング強度を設定するのに、目安になるのが最大心拍数から算出する数字になります。
(あくまで、目安になります。)その数式は、こちらです。
220−年齢−安静時心拍数×運動強度+安静時心拍数=最大心拍数 (カルボーネン法)と言います。
例えば、仕事で疲れたな、、、という時は❔
上記の、カルボーネン法で算出した、最大心拍数の65%〜75%の心拍が、全体の平均になるように
ジョギングをしてみましょう。有酸素性能力も向上しますし、リカバリーには有効な強度だと思います。
自分のペースで行ってみてください。
