BLOG カラダの豆知識

ウェルビーイング

ウェルビーイング
ウェルビーイング

福岡天神は、朝と夜は秋の模様となりつつあります。運動がしやすい秋、食欲の秋、読書の秋と行動を起こしやすい季節と秋は されてきましたが、最近では、秋がなくなり、一気に冬になることも考えられます。秋を待っていたら、体が動かなくなる可能性も無きにしもあらず。

現状の環境の中で、どのように心と体と向き合い、健康を維持増進し、日々の毎日の充実度はあげるのかと言うのが今後必要になってくるようにも感じます。スポーツクラブでは、総合フィットネスから、現在では、24時間ジムや、ライフサイクルに合わせたトレーニングジムなども多く出てきており、 パーソナルトレーニングの施設に加えて、ピラティスのスタジオやヨガのスタジオなど多種多様な施設が生まれてきています。

そこで、今回は今後のトレーニングジムやウェルネスなどの傾向と流行を見ながら、考察し、今の自分の体に合ったトレーニング施設はどのような施設なのかなどを考えるきっかけになるような 知識を記載していきたいと思います。

1. 海外におけるトレーニング施設のトレンド

1. 海外におけるトレーニング施設のトレンド
1. 海外におけるトレーニング施設のトレンド
a. デジタルフィットネスの急成長

2024年、海外で特に顕著なトレンドの一つは「デジタルフィットネス」の普及です。コロナ禍を経て、リモートワークとともに自宅でのトレーニングのニーズが高まり、オンデマンドでアクセスできるトレーニングプラットフォームやアプリの人気が急上昇しました。これはPelotonやMirrorのようなデジタルフィットネス機器を導入したスタジオが急増したことからも明らかです。

2024年には、これらのデジタルフィットネス機器と対面トレーニングを融合した「ハイブリッド型ジム」が注目されています。AIを活用したパーソナライズドトレーニングは、個人の体力や目標に応じて最適なプログラムを自動的に提供するため、利用者のモチベーションを維持しやすいです。また、ウェアラブルデバイスを通じてリアルタイムの健康データをトレーナーと共有することで、より効率的で効果的なトレーニングが可能になります。

b. バイオフィリアデザインの採用

また、自然と人間とのつながりを強調する「バイオフィリアデザイン」を採用したトレーニング施設が増加しています。グリーンインテリアやナチュラルな素材を使用した設計が、心理的なストレス軽減やトレーニングへの集中力向上に寄与するとして人気です。研究によれば、自然の要素を取り入れた空間は精神的な回復力を促進し、パフォーマンス向上に繋がることが示されています(Kellert et al., 2018)。

c. 体験型ジムの台頭

さらに、単に筋力や体力を鍛えるだけでなく、トレーニングを「体験」として楽しむことができるジムが増えています。これは特にミレニアル世代やZ世代をターゲットにした施設で顕著であり、VR技術を使ったフィットネスや、音楽や照明を駆使した没入型のワークアウトクラスなどが人気です。

🔴お問い合わせ🔴

2. 日本におけるトレーニング施設のトレンド

2. 日本におけるトレーニング施設のトレンド
a. パーソナルジムの増加

日本においてもパーソナライズドトレーニングの需要は高まっています。特に「完全予約制」「マンツーマン指導」といった形式をとるパーソナルジムが、2024年でも引き続き成長を見せています。これは、限られたスペースで高い密度のトレーニング指導を提供できるため、特に都市部での効率的な経営が可能です。また、トレーニングに対する結果志向が強い日本の市場では、個別指導を通じて短期間で結果を出すことが評価されています。

b. 女性専用ジムやシニア向けフィットネスの台頭

2024年の日本では、特に女性専用ジムやシニア層にフォーカスしたフィットネス施設が急増しています。これは、従来のフィットネスジムが男性中心の市場であったことに対する反動として、女性や高齢者に特化したサービスのニーズが増加した結果です。特に、女性専用ジムでは、プライバシー保護や女性特有の身体的なニーズに対応したプログラムが求められています。また、シニア向けジムは、健康寿命の延伸や介護予防を目的とした低負荷のトレーニングプログラムが提供されています。

c. トレーニングとリラクゼーションの融合

日本では、トレーニングの後にリラクゼーションを取り入れる傾向も強く、サウナや温泉、瞑想スペースを併設するジムが増えています。特に近年のサウナブームは、サウナをフィットネスに取り入れることで、心身の回復を促進し、トレーニング効果を高めるとする研究結果も支持しています(Laukkanen et al., 2015)。こうした「リカバリー」に焦点を当てた施設は、今後のトレーニングジムにおいても重要な差別化要素となるでしょう。

3. 今後のトレーニングジムの在り方

3. 今後のトレーニングジムの在り方
3. 今後のトレーニングジムの在り方
a. パーソナライズとコミュニティの融合

海外と日本のトレンドを踏まえると、今後のトレーニングジムは「パーソナライズ」と「コミュニティ」を融合させた施設が主流になると考えられます。デジタル技術の進化により、AIやビッグデータを活用した個別最適化されたトレーニングプログラムを提供することが可能ですが、これに加えて、利用者がジム内でコミュニティを形成し、互いにモチベーションを高め合う場を提供することが重要です。

b. デジタル技術の活用とリアル空間の相乗効果

また、オンラインとオフラインのハイブリッド型ジムの普及はさらに進むでしょう。オンラインでトレーニングを提供するだけでなく、リアルタイムでトレーナーと連携したフィードバックが得られるシステムや、施設内でのトレーニングと自宅での補完的なトレーニングをシームレスに行える環境の整備が求められます。例えば、AIを搭載したスマートミラーを通じて、自宅でもトレーナーの指導をリアルタイムで受けられる技術は、利用者の利便性を大きく向上させます。

c. サステナビリティとウェルビーイングを重視した施設設計

さらに、バイオフィリアデザインやエコフレンドリーな建材を使用した施設設計は、今後のジムにおいても欠かせない要素です。特に若年層を中心に、環境問題への関心が高まっていることから、サステナビリティを意識した施設運営が求められています。また、ウェルビーイングの概念を取り入れ、トレーニングだけでなく、メンタルケアやリカバリープログラムを重視したジムのニーズも高まると予測されます。

ウェルビーイングの概念の浸透

「総合的なウェルネスを融合したジム」の流行は、非常に現実的で、トレーニング施設の未来に大きく関わるコンセプトだと思います。フィットネスが単なる身体能力の向上に留まらず、心身の総合的な健康にフォーカスを置くという流れは、既に始まっており、今後さらに強化される可能性が高いです。

1. 総合的なウェルネスを重視したジムの台頭
2024年のフィットネス業界では、単純に体力や筋力を鍛えるためのジムから、心身の健康をトータルでサポートする「ウェルネス融合型ジム」へとシフトする動きが顕著です。このトレンドは、従来のフィットネスに加えて、メンタルヘルス、リラクゼーション、栄養、睡眠改善など、健康に関わるあらゆる側面を統合したアプローチが求められていることに起因しています。

a. ウェルビーイングの概念の浸透

「ウェルビーイング」という概念は、近年のフィットネス業界で非常に重要なキーワードになっています。ウェルビーイングとは、身体的な健康だけでなく、精神的、感情的、社会的な健康のバランスを取ることを指します。2024年のトレーニング施設のトレンドは、これまでのフィットネス中心のモデルを超えて、生活全般にわたる「ウェルネス」をサポートする方向に向かっています。

例えば、フィットネス後に利用できるリラクゼーションスペースや、メンタルヘルスをケアするための瞑想やヨガのクラス、栄養士による食事指導などが挙げられます。これにより、単にトレーニングだけでなく、ジムを訪れることで心身共にリフレッシュできるという付加価値が高まります。

b. メンタルヘルスとトレーニングの統合

総合的なウェルネスを提供するジムでは、フィジカルなトレーニングだけでなく、メンタルヘルスケアがますます重要な要素になっています。近年、ストレス管理やメンタルヘルスの向上を目的としたサービスがフィットネス施設に追加されており、瞑想、マインドフルネス、呼吸法などが取り入れられています。これらのプログラムは、フィットネスの効果を高めるだけでなく、ストレスや不安を軽減し、日常生活における幸福感を向上させることが証明されています(Davidson et al., 2012)。

こうしたメンタルヘルスとフィジカルフィットネスの統合は、特に忙しい現代人にとって魅力的であり、単なるジム通いが「自己管理」の場として進化する流れを加速させています。

2. 海外と日本のウェルネスジムの比較
a. 海外でのウェルネスジムの進展

欧米を中心に、ウェルネスの要素を取り入れたジムが増えています。これには、フィットネス、栄養、メンタルケアを統合的にサポートする「ウェルネスセンター」が挙げられます。例えば、米国では、フィットネスジムに加えてスパ施設、瞑想スペース、サウナ、そして栄養指導やカウンセリングまで提供する施設が人気を集めています。ウェルネスを包括的にサポートすることで、ストレスの多い現代社会においても持続可能な健康維持が可能となります。

b. 日本におけるウェルネスジムの可能性

日本においても、ウェルネス志向は確実に高まっており、特に働きすぎやストレス社会に対応する形で、ウェルネスジムのニーズは増加しています。日本では既に、フィットネス後のリラクゼーションスペースや、温泉やサウナを併設した施設が増えており、これをさらに発展させる形で、ウェルネスを重視したジムの成長が期待されています。

特に日本では、伝統的なリラクゼーション手法(例:瞑想や温泉)を現代のフィットネスに融合することで、独自の「ウェルネスジム」を展開できる可能性があります。例えば、ヨガや瞑想、そしてフィットネス後の回復に焦点を当てた温泉・サウナ施設との連携は、地域特有の強みを活かしたモデルとして人気を集めるでしょう。

今後のウェルネスジムの具体的な提案

今後のウェルネスジムの具体的な提案
3. 今後のウェルネスジムの具体的な提案
a. フィットネスとリカバリーのシームレスな統合

今後のジムは、フィットネスとリカバリー(回復)を一体化させたアプローチを提供することが求められます。特に、筋力トレーニングや有酸素運動後に、筋肉の回復を促進するためのストレッチやサウナ、瞑想といったリカバリープログラムを併設することがトレンドとなるでしょう。科学的エビデンスも、リカバリーがトレーニング効果の最大化に重要な役割を果たすことを示しています。

b. デジタル技術を活用したパーソナライズ

AIやウェアラブルデバイスの進化により、利用者一人ひとりに最適なフィットネスとウェルネスのプランを提供することが可能になっています。リアルタイムで心拍数やストレスレベルを測定し、メンタル状態に応じたトレーニングやリカバリープログラムを提供するシステムは、今後ますます普及すると考えられます。

また、個々の生活リズムや目標に基づいてプログラムを調整することで、利用者のモチベーションを維持しやすくなります。たとえば、睡眠データに基づいて次の日のトレーニング負荷を調整したり、ストレスが高い日にはリラックス系のプログラムを推奨するなど、柔軟な対応が可能です。

c. コミュニティとウェルネスの融合

また、ウェルネスジムでは「コミュニティ形成」も重要な要素です。利用者同士がつながり、共に成長する場を提供することで、ジムが単なるトレーニング場所以上の存在になります。これにより、孤独感やモチベーションの低下を防ぎ、ウェルネスジムが「健康コミュニティ」として機能することが期待されます。

🔴お問い合わせ🔴

まとめ

まとめ
2024年のトレーニング施設のトレンドを海外と日本で比較した結果、デジタル技術の導入とパーソナライズされたトレーニングが共通のテーマとして浮かび上がりました。海外ではデジタルフィットネスや体験型ジム、日本ではパーソナルジムやシニア向けフィットネスが注目されています。今後は、デジタル技術を活用したパーソナライズと、コミュニティ形成、リラクゼーションを融合させたジムが主流となるでしょう。環境に配慮した施設設計や、メンタルヘルスをサポートするプログラムも重要な要素となり、利用者の多様なニーズに応えるジム作りが求められます。

また、総合的なウェルネスを提供するジムは、今後のトレンドとして大いに注目されるでしょう。フィットネスとリラクゼーション、メンタルヘルスケアを統合した「ウェルネス融合型ジム」は、現代の多忙でストレスフルな生活において、心身共に健康を維持するための理想的な解決策となるはずです。デジタル技術の導入やパーソナライズ、そしてコミュニティ形成を通じて、利用者がジムを訪れるたびに総合的な健康を感じられる環境を提供することが、今後のジム運営の鍵となるでしょう。